会社の柔軟性と
メンバーの輝きが魅力
- 運営
- 2018年入社


PROFILE
SNS・動画担当。TwitterやInstagramのトレンド、ユーザーのお困り事などをチェックし、コンテンツを考え、画像を作成して毎日配信しています。

Q1仕事でやりがいを感じる瞬間は?
『tu-hacci』は“リアル店舗”がないため“ユーザー”との直接的な接点がとても少なく、壁になる事があります。SNSはその壁を少しでもなくせる所に良さを感じております。「サイズ選びが難しい」「私にオススメなアイテムは?」といった悩みを抱えてるユーザーと『tu-hacci』アカウントを通して会話をしたり、買い物の手助けをしたり。「tu-hacciの商品良かった!」「ブランドのテイストが好き」などのご意見を目にした時には、とても喜びに感じます。ユーザーとの間接的なコミュニケーション以外にも、『tu-hacci』というブランドを新しいユーザーに知ってもらえるきっかけを作る事が出来るのもSNS担当者の特権だと思っているため、ここにもやりがいを感じております。
Q2はたらく場として、
Water Airの魅力をどう感じていますか?
私は、新卒で入社しました。入社時は物流現場を担当しており、最初は言われた通りにしか動くことが出来ませんでした。ですがWater Airでは、社長含めスタッフ全員が“個々の意見を尊重”してくれるため、徐々に「こうしたら効率化に繋がるよね」「この情報はもっと強化しないとね」など自分が考えていることをしっかり発言できるようになり、自信が付きました。頑張りが認められて役職を頂く事が出来た時はとても嬉しかったですね。“年功序列”ではなく“努力と結果”によって評価されるので、新入社員でも輝けるのがとても良いなと思います。
本社と物流拠点で働いているスタッフはパート・アルバイトさん含め大勢いるのですが、本当に沢山のメンバーがいつでも自信を持って生き生きと働いており、若さ故のパワフルさも備え持ち活気のある会社だと思います。
また、会社も固定概念に囚われず、都度柔軟に対応をしてくれます。希望・スキル・可能性によっては部署異動が可能なのも魅力の一つです。私は物流現場で3年間勤務し、今は本社で“SNS関連”と“動画関連”の業務を行なっています。他にも、“物流からデザイナー” “商品登録から撮影スタイリスト” に異動したメンバーもいました!まさに“可能性は無限大”というワードがしっくりくるなと感じますね。
Oneday SCHEDULE
ある1日のスケジュール
- 9:00
- 清掃、Twitter/Instagramトレンドチェック
ブランド・商品ワードのエゴサーチ、
投稿後の数値確認 - 10:00
- 全体朝礼
自社サイトMTG(毎週火曜日) - 13:00
- お昼休憩
(ご飯を食べながらSNS、毎日コンビニ!) - 15:00
- SNS投稿画像やネタ作成(毎日投稿してます)
SNSキャンペーンやコンテンツ企画 - 17:00
- 動画関連についてリサーチや企画決めなど
Twitter/Instagram配信



Q3職場や人間関係はどんな雰囲気ですか?
私のいるフロアでは、スタッフ全員メリハリがあり黙々と業務を行なっています。デスクでの作業が多いため個人で頑張っている様に見えますが、フロアが違う“デザインメンバー” や別拠点にいる “物流メンバー”とも連携をとる事が多いです。
女性が8〜9割の職場なため、揉め事が絶えなかったり殺伐とした雰囲気なのかな?とも思われがちなのですが、全くそんなことはなく、スタッフ全員、個々の意見を尊重し合い連携を大切にしながら日々の業務を遂行しております!また、男性社員もしっかり活躍しております。ミーティングの際には、男性ならではの視点が参考になる事が多々あります。
休憩時間やカフェスペースで立ち会った際などには気軽にコミュニケーションをとっております。お菓子やコーヒーなどが会社から提供されているのも嬉しいPOINTです。コーヒーは、社長のこだわりで“豆から抽出するタイプ”になっており、いつも美味しくいただいております。
Q4あなたの将来のビジョン(夢や目標)は?
『tu-hacci』での“実店舗の実現”です。